おでかけ介護タクシーあおぞら
毛呂山の猫神社の猫たち
皆さま、こんにちは。
ここのところ、梅もちらほらと咲き始め、寒さも緩み始めて来て、そろそろ春の訪れを感じさせる気候が続いていました。
ところが、昨日の午前中は雪混じりの雨も降って、急に寒くなりましたよね。
昨日の午前中には、私は毛呂山にある埼玉医大まで、往復でお客様をご案内する機会がありました。
そのお客様の待機中に、毛呂山の猫神社として知られている「出雲伊波比神社」に行ってきました。
雨上がりの正午ごろでしたので、まだ地面が湿っていて冷たい状況でしたが、上空には青空が広がっていました。
まずは写真をご覧ください。
この神々しまでの威厳と風格を備えた猫ちゃん達を。

お分かりになりますか?
猫ちゃん達がこの写真の中に写っています。
写真が小さいので、ちょっとアップにしますね。

さらにアップ。

どうですか、この狛犬の上で瞑想するかのような猫ちゃんは。
まるで悟りを開いた賢者か、武道の達人のような佇まいです。
ここから、ニャン斗水鳥拳奥義飛燕流舞を繰り出しても不思議ではありません。
また他にも右端の屋根の上に、三毛猫が。

「猫にエサを与えないで下さい」の看板をあざ笑うかのようなモフモフのかわいさ。
さらに本殿前の「洗心」の屋根の上には、ちょっとヒットラーの髪型にも似たホルスタインが。

素晴らしいです!
他にも白猫など猫ちゃん達もいました。


下の写真の猫はこの前も、「このおっさん、何かエサくれるの?」みたいな様子で、じっとこちらを見ていた猫ちゃんです。

「やっぱりお前、冷やかしだろ!」みたいな感じのお顔でしたね、今回は。
この「出雲伊波比神社」は、やっぱり素晴らしいですね〜。
今回は11匹の猫ちゃんに出会いました。
もちろん本殿にもお参りさせて頂きまして、お賽銭箱に喜捨し「交通安全と世界平和」をお祈りさせて頂きましたことは言うまでもありません。
また、お参りに行きたいなぁ、と思います。